Agreement

宿泊約款

sotonico 宿泊約款

第 1 条(適用範囲)

  1. グランピング施設「sotonico」(以下、「当施設」といいます)がお客様との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款及びこの約款と一体となる規則(以下、「利用規則」といいます。)の定めるところによるものとし、この約款及び利用規則に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。なお、当施設に備え置きの「sotonico ご利用規約」は、この約款と一体となる利用規則の 1 つです。

  2. 当施設がお客様との間において、法令や慣習と異なる特約をした場合において、当該特約が公の秩序に反しない場合には、前項の規定にかかわらずその特約が優先するものとします

第 2 条(宿泊契約の申込み)

  1. 当施設に宿泊契約の申込み(宿泊予約)をしようとする方は、次の事項を当施設に申し出ていただきます。
    (1) 宿泊者名、年齢(未成年者は宿泊不可)
    (2) 宿泊者連絡先(現住所、電話番号、E メールアドレス)
    (3) 宿泊日及び到着予定時刻
    (4) その他当施設が必要と認める事項

  2. 前項に基づき当施設に申出のあった内容に変更が生じたときは、変更後の内容を速やかに当施設に申し出ていただきます。

  3. お客様が、宿泊中に前項(3)の宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れた場合、当施設は、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理します。

第 3 条(宿泊契約の成立等)

  1. 宿泊契約は、当施設が前条の申込みを承諾したときに成立するものとします。ただし、当施設が承諾をしなかったことを証明したときは、この限りではありません。

  2. 前項の規定により宿泊契約が成立したときは、全宿泊期間の基本宿泊料を当施設が指定する日までにお支払いいただきます。

  3. 次の各号に定める事由が生じたときは、当施設は当該お客様にかかる申込みを、実際には宿泊する意思がないにもかかわらず申込みがなされたものとして取扱うことができるものとし、宿泊契約はその効力を失うものとします。
    a. 前条 1 項に基づき申出のあった連絡先への連絡を試みても、最初の連絡をした日から起算して 10 日以内(但し、宿泊日当日までの日数がこれに満たない場合は、宿泊日当日の正午まで)に連絡がとれないとき。
    b. 当施設からの連絡を拒否されたとき。

第 4 条(宿泊契約締結の拒否)

  1. 当施設は、次に掲げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。
    1. 宿泊の申込みが、この約款によらないとき。
    2. 満室により客室の提供ができないとき。
    3. 宿泊しようとする方が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律及 び暴力団排除に関する都道府県条例に定める暴力団もしくは暴力団関係団 体その他反社会的勢力の構成員又はその関係者であるとき。
    4. 宿泊しようとする方が泥酔者等で、他のお客様に迷惑を及ぼし、もしくは当施設の運営を阻害するおそれがあるとき、又は他のお客様もしくは当施設の従業員に対し、迷惑を及ぼす言動をしたとき。
    5. 宿泊に関し社会通念上相当な範囲を超えるサービスその他の負担を求めら れたとき。
    6. 宿泊しようとする方が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序もしくは善良の 風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき、または同行為をしたと認められるとき。
    7. 宿泊しようとする方が、伝染性の疾病にかかっている者であると明らかに認 められるとき。
    8. 宿泊しようとする方について、心身の不調が明らかに認められる状態である とき。
    9. 災害、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができな いとき。
    10. 災害その他の緊急事態の発生等により、被災者等のため 優先的に施設を提供すべきことが現実に予定されるとき。
    11. 保護者の許可のない未成年者のみが宿泊するとき。
    12. 宿泊する権利を他に譲渡する目的で、宿泊の申込みをしたとき。
    13. 実際には宿泊する意思がないにもかかわらず、宿泊の申込みをしたとき。
    14. その他、各種法令又は都道府県条例等の規定する宿泊を拒むことができる場 合に該当するとき。

第 5 条(お客様の契約解除権)

  1. お客様は、当施設に申し出て、宿泊契約を解除することができます。
  2. お客様が前項により宿泊契約の全部又は一部を解除した場合、別表第 2 に掲げるところにより、違約金をお支払いいただきます。
  3. お客様が連絡をしないで宿泊日当日の到着予定時刻になっても到着しないときは、当施設は、その宿泊契約はお客様により解除されたものとして処理することが できるものとします。

第 6 条(当施設の契約解除権)

  1. 当施設は、次に掲げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。

    1. お客様が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律及び暴力団排除 に関する都道府県条例に定める暴力団もしくは暴力団関係団体その他反社会的勢力の構成員又はその関係者であるとき。
    2. お客様が、当施設内で、暴行、脅迫、恐喝、不当な要求、賭博行為、法 令で許可されていない薬物、銃砲、刀剣類及びこれらの類似品の所持もしく は使用、他の利用客に迷惑を及ぼす行為、その他法令もしくは公序良俗に反 する行為をし、又はこれらの行為をするおそれがあるとき。
    3. お客様が伝染性の疾病にかかっている者であると明らかに認められるとき。
    4. 宿泊に関し合理的な範囲を超えるサービスその他の負担を求められたとき。
    5. 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができな いとき。
    6. 客室での寝タバコ、消防用設備等に対するいたずら等、火災予防・防火に支 障を及ぼす行為をしたとき。
    7. 宿泊する権利を譲渡し、又は譲渡しようとしたとき。
    8. 宿泊契約の締結が旅行代理店を通じてなされている場合において、当該旅行 代理店からの宿泊代金の支払いが確認されていないとき。 なお、宿泊代金の支払いが確認されていない場合とは、支払いが金融機関の窓口営業時間終了の間際に振込の方法によって、もしくは金融機関の営業時間の如何にかかわらずインターネットを介した銀行取引の方法等によってなされたものの、翌日が金融機関の休業日となっているため、当日に振込の事実が確認されない場合を含みます。
    9. この約款又は当施設の利用規則に違反したとき。
    10. その他、第 4 条の各号、各種法令又は都道府県条例等の規定する宿泊を拒む ことができる場合に該当するとき。
  2. 前項に基づく解除の通知は、口頭又は第 2 条に基づき申出のあったお客様の連絡先 への電話、E メール又は書面により行うものとし、当該通知が第 2 条に基づき申出のあった連絡先に通知をしても到達しない場合には、第 3 条 3 項の規定を適用するほか、通常到達すべき期間を経過した時点をもって到達したものとみなして取扱うことができるものとします。

  3. 当施設が前二項の規定に基づいて宿泊契約を解除したときは、第 1 項(c)及び(e)の場合を除き、宿泊料金の返還はいたしかねます。

第 7 条(宿泊の登録)

  1. お客様は旅館業法第 6 条、同法施行規則第 4 条の 2 及び当施設の所在する都道府県の定める条例に基づき、宿泊日当日、当施設の受付において次の事項を登録していただきます。

    1. お客様及び宿泊者全員の氏名、年令、性別、住所及び職業
    2. 日本国内に住所を有しない外国人にあっては、国籍、旅券番号、入国地及び 入国年月日
    3. 出発日及び出発予定時刻
    4. その他当施設が必要と認める事項

第 8 条(宿泊施設の使用時間)

  1. お客様が当施設を使用できる時間は、当施設が定めるチェックイン 時刻からチェックアウト時刻までとします。 但し、連続して宿泊する場合においては、到着日及び出発日を除き、終日使用する ことができます。

  2. 当施設は、前項の定めにかかわらず、同項に定める時間以外の施設の使用に応 じることがあります。 この場合、30 分につき 1,000 円の追加料金を申し受けます。

  3. 前二項に基づきお客様が施設を使用できる時間内であっても、当施設は、安全及び衛生管理その他当施設の運営管理上の必要があるときは、宿泊テントおよび利用施設内に立入り必要な措置をとることができるものとします。

第 9 条(利用規則の遵守)

  1. お客様は、当施設内においては、当施設の定める利用規則に従っていただ きます。

第 10 条(営業時間)

  1. 当施設の営業時間は次のとおりとします。
    (1) フロント 15:00 ~ 18:00
    (2) 宿泊設備 お客様のチェックイン時刻~チェックアウト時刻まで
    (3) サウナ 15:00 ~ 18:00

  2. 前項の施設等の営業時間は、必要やむを得ない場合には臨時に変更することがあり ます。その場合には、適宜お知らせします。

第 11 条(料金の支払い)

  1. お客様が支払うべき宿泊料金等の内訳は、本宿泊約款末尾記載の別表第 1(以下、 単に「別表第 1」という)に掲げるところによります。
  2. 前項の宿泊料金等の支払いは、お客様の到着の際又は当施設が請求したとき、 日本円、又は当施設が承認する決済手段を用いる方法により、当施設が指定する場所において行っていただきます。

第 12 条(当施設の責任)

  1. 当施設は、宿泊契約及びこれに関連する契約の不履行、又は不法行為によりお 客様に損害を与えたときは、当施設に故意又は重過失のある場合を除き、10 万 円を限度としてその損害を賠償します。ただし、当施設の責めに帰すべき事由によるものでないときは、当施設にはお客様に対する賠償責任は生じません。
  2. 当施設は、お客様の前項の損害に対処するため、施設賠償保険に加入しており ますが、保険契約上の免責事由に該当するときは、お客様の被った損害が填補され ない場合があります。

第 13 条(契約した客室の提供ができないときの取り扱い)

  1. 当施設は、やむを得ない事情により客室の提供ができない場合には、宿泊契約を解除することができるものとします。この場合における解除の通知については、第 6 条 2 項の規定を準用するものとします。
  2. 前項により、客室の提供ができなかったときは、当施設はお客様に対し、違約金相当額の補償料を支払い、その補償料は損害賠償額に充当します。ただし、客室を提供出来ないことについて、当施設の責めに帰すべき事由がないときは、補償料は支払いません。

第 14 条(お客様の手荷物又は携帯品の保管)

  1. お客様が到着予定時刻よりも前に当施設に到着した場合は、その到着前に当宿泊施設に連絡があり、これを了解したときに限り、スマートロックを解除し荷物を管理棟内に保管できるものといたします。ただし、その場合、荷物の紛失等については当施設では責任を負いかねます。
  2. お客様がチェックアウトした後、お客様の手荷物又は携帯品が当施設に置き忘 れられていた場合、当施設は、原則として発見日を含めて 10 日間保管し、その 間にお客様から返還の申出がなされなかった場合には、これを最寄りの警察署へ届けるものとします。 但し、貴重品については直ちにお客様にご連絡し、お客様と連絡がつかない場合には最寄りの警察署へ届けるものとします。 また、飲食物及び雑誌並びにその他の廃棄物に類するものについては、チェックア ウトの翌日までにご連絡がない場合には、当施設にて任意に処分させていただ きます。
  3. 当施設は、置き忘れられた手荷物又は携帯品について、内容物の性質に従い適切な処理を行うため、その中身を任意に点検し、必要に応じ、遺失者への返還又は前項に従った処理を行うことができるものとし、宿泊者がこれに異議を述べることはできないものとします。

第 15 条(駐車の責任)

  1. お客様が当施設の駐車場をご利用になる場合、当施設は駐車場所をお貸しするものであって、車両の保管責任まで負うものではありません。 但し、当施設の駐車場内においてお客様に生じた車両の滅失、毀損等の損害について、当施設の責に帰すべき事由のあるときは、それが故意又は重過失である場合を除き、10 万円を限度としてその損害を賠償します。

第 16 条(お客様の責任)

  1. お客様によるこの約款もしくは利用規則に違反する行為及びその他お客様の責に帰すべき事由により、当施設が施設の清掃・修繕費用の支出、販売機会の喪失その他の損害を被ったときは、お客様に当施設が被った損害を賠償していただきます。

第 17 条(約款の改定)

  1. この約款は、必要に応じて随時改定することができるものとします。 この約款が改定された場合、当施設は、改定後の約款の内容及び効力発生日を当施設のホームページに掲出するものとします。

※別表第 1 宿泊料金の算定方法(第 11 条関係)

テント宿泊代 1棟 4万円~
※大人 4名様まで(ご家族の場合は1家族5名様まで)
食事代 朝・夕食 1 名/5,000 円
付帯料金 追加飲食料金及びその他オプション利用料金
税金 消費税

(注)

  1. 宿泊料金は、シーズンや日程により異なります(予約サイトに記載)。
  2. その他のサービスの具体的な内容については公式サイトに記載します。
  3. 宿泊はダブルベッド 2 台でのご利用となります。また、ベッド 1 台につき大人 2 名様までとさせていただきます。
  4. 宿泊者の人数によって、別途寝具をご用意させていただく場合は、追加料金が発生します。
  5. 当施設の食事は、お客様ご自身で調理いただくスタイルのため、食材のみの提供となり、お子様も大人と同じ内容・料金となります。
  6. 乳幼児やお子様のお食事は持ち込みが可能ですが、持ち込みの飲食物によるトラブル等は当施設では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

※別表第 2 違約金(第 5 条関係) 通常期における違約金(サービス料を除く)

7 日前 ~ 4 日前3 日前・2 日前前日・当日連絡なしの不泊
20%50%100%100%


<利用規則>
当施設は、お客様に安全・快適なご利用をいただくためと、施設の公共性を保持するため、宿泊約款と一体となる下記の利用規則を定めております。 この規則に違反したときは、宿泊約款第 6 条の規定により、宿泊契約を解除することがあります。

第 1 項 当施設の利用にあたっての禁止・注意事項等

  1. 施設全体について

    1. グランピング施設「sotonico」は、敷地の持つ自然と景観を最大限活かしておりますが、近隣には民家もございますので地域に対するご理解とご配慮をお願いいたします。
    2. 悪天候等により管理棟へ退避していただく場合がございます。ご了承ください。
  2. 施設利用にあたって

    1. 音響機器(スピーカー/楽器なども含む)のお持ち込みはご遠慮ください。
    2. ペットの同伴はご遠慮ください。
    3. 当施設は、全面禁煙となっております。おタバコはご遠慮ください。
    4. 花火は手持ち花火のみ所定の場所での利用とさせて頂きます。大きな音の出る花火・仕掛け花火・打ち上げ花火はご遠慮ください。また、夜 9 時以降の花火はご遠慮ください。
    5. 直火の使用はご遠慮ください。
    6. テント内へは火器類の持ち込み禁止となっております。また、テント内でのバーベキューもご遠慮ください。
    7. 夜間の大きな声での会話や騒音となる行為はご遠慮いただき、マナーの遵守にご協力をお願い致します。
    8. 当施設は屋外であるため、さまざまな昆虫や生物が生息します。蜂・蛇その他の生物に襲われた場合はただちにお近くのスタッフまたは医療機関へ連絡をお願いいたします。なお、昆虫・生物による怪我や事故等については当施設では責任を負いかねます。
    9. 当施設内での喧嘩・麻薬・危険ドラッグ等の使用、窃盗や器物破損等の違法行為につきましては、即座に警察に通報します。危険行為やマナー違反を見かけた際にはお手数ですがスタッフまでご一報ください。
    10. 施設内でのお客様同士の事故やトラブルに対して当施設は一切責任を負いかねます。
    11. 施設外での事故やトラブルにつきましては、責任を負いかねます。お子様が一人で施設外に出てしまわないよう、お子様の動向にはくれぐれもご注意ください。
  3. 貴重品、所持品等の管理・保管

    1. 外出する際には安全の為、施錠にお努めください。
    2. 貴重品その他所持品については、お客様ご自身で管理をお願いいたします。
    3. お客様が当施設内にお持ち込みになった物品、現金並びに貴重品・高価品につきましては、当施設の故意又は重大な過失がない限り、 滅失・毀損等の損害が生じても当施設は責任を負いかねます。
  4. 管理棟の利用

    1. 管理棟は、宿泊期間中はいつでもご自由に利用いただけ ます。
    2. 染毛・散髪・漂白剤等の使用はご遠慮ください。
    3. 入浴剤の持ち込みはご遠慮ください。
    4. アクセサリーや貴金属類を身につけてのご入浴はご遠慮ください。
  5. サウナの利用

    1. 別途、サウナ利用規約をご確認ください。
  6. お食事について

    1. アレルギーがある場合は、事前に当施設までご連絡ください。
    2. 当施設では、お客様ご自身で準備・調理された食事による食中毒等については一切の責任を負いかねます。
    3. お持ち込みいただいた食材等による食中毒・アレルギー等につきましても、当施設では一切の責任を負いかねます。
    4. お持ち込みの食品・飲料の管理はお客様の責任でお願いいたします。お持ち込み品につきましては、当施設では一切の責任を負いかねます。
    5. 施設周辺は自然豊かな地域のため、昆虫や野生動物も生息しております。食材などは冷蔵庫もしくはテント内にて保管してください。
    6. 食べ物や食べ残しを屋外に放置、投棄しないでください。
    7. BBQ グリル等、火器の取り扱いには十分気を付けてください。利用後は必ず火が消えたことを確認してください。
  7. 焚き火・火器の取り扱いについて

    1. 直火での焚き火は不可です。当施設で用意する焚き火台を使用して下さい。
    2. ホワイトガソリンなどの液体可燃物の持ち込み、使用は禁止となっております。
    3. 当施設の用意する焚き火台以外の持ち込み、使用はご遠慮ください。また、夜 21 時以降の焚き火はご遠慮ください。
    4. 焚き火をした後は、水で確実に消火していただきますようお願いします。
    5. 花火をご希望のお客様は、あらかじめ管理棟にてバケツをお渡ししますので、遊び終わった花火はバケツの水に入れたままご返却ください。
    6. 風の強い日や空気の乾燥している日のご利用は、飛び火による火事の危険もありますので十分ご注意願います。※天候によって、焚き火や花火をご遠慮いただく場合がございます。
  8. レンタル品・その他設備のルール

    1. グランピングテントは土足禁止です。土足使用があった場合はクリーニング料金を請求いたします。
    2. 備え付けられている電化製品以外の、消費電力が高い電化製品はご使用にならないでください。停電の原因となります。
    3. レンタル品は予約制となっております。当日お申し込みの場合はご用意出来ない事もございますのでご了承下さい。
    4. 備え付けのタオルや備品に関してのお持ち帰りは禁止とさせていただきます。
    5. チェックアウト後に発覚した場合は郵送での返却をお願いすることがございます。
    6. 施設・設備・備品・レンタル品等の破損などの損害が出た場合は、止むを得ない場合(自然発生等)を除き損害賠償請求をすることがあります。
  9. 駐車場利用のルール

    1. 当施設および華光庵をご利用のお客様に限り駐車場をご利用頂けます。当施設をご利用になられないお客様の駐車はお断りしております。
    2. 車から離れる時は必ず施錠し、車内に現金、貴重品などの大切なものは放置しないで下さい。駐車場における車両事故、人身事故及び窃盗などについては、当施設では一切の責任を負いかねます。
  10. 利用者の自己責任

    1. お客様は自己責任において当施設を利用するものとし、天災、暴動等による怪我や車輌全損及び毀損、事故・盗難等につきましては一切責任を負いません。
    2. 当施設の利用に関してのお客様同士のトラブルにつきましても一切責任を負いません。
    3. 18 歳未満の方の事故や負傷等の発生は、保護者の責任において処理することを保護者が承認、同意した上で施設利用するものとします。
  11. その他

    1. 暴力団関係者および反社会的組織の関係者のご利用はお断りさせていただきます。
    2. 当施設および近隣への迷惑となる行為をされた場合は、当施設より注意させていただきますので速やかに改善をお願いします。改善が見られない 場合は退場をお願いします。
    3. 悪天候や災害などにより安全 にグランピングをお楽しみいただくことができない場合には、ご利用を中断し避難行動に移る場合がございます。
    4. 当施設のご利用にあたって、利用者ご自身の不注意による事故、施設内の危険防止範囲を超えて回避できない要因による事故につ いて当施設は一切の責任を負いかねます。

第 2 項  解除及び基本的事項に反する場合の措置

  1. 他のお客様に下記をはじめとする迷惑行為、安全管理・施設運営上好ましくない行為が行われた場合は、昼夜問わず退場をお願いすることがございます。その場合は利用料等の返金は一切できません。又、今後のご利用もお断りさせて頂く場合があります。

    1. 本利用規約に違反した場合
    2. 無断で当施設を利用した場合
    3. その他、日本国内で有効な法令に違反する行為を行なった場合
    4. 危険行為や他のお客様への迷惑行為に対して、スタッフからの注意指示に改善がなされなかった場合

第 3 項 個人情報の開示に関して

  1. 当施設は、個人情報の取り扱いにおいて、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守します。以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供致しません。また、当施設では、個人情報を販売したり貸し出したりすることは一切ありません。

    1. 情報提供について本人の同意がある場合
    2. 警察や裁判所などの公的機関から、法令に基づく正式な紹介を受けた場合
    3. 法令や利用規則などに反し、当施設の権利、財産、サービスなどを保護する為に必要と認められる場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
    4. 人の生命、身体及び財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合

付則
この宿泊約款及び利用規則は、令和 4 年 7 月 16 日(「適用開始日」といいます)から適用します。